散歩三昧

26280
ヴィーガン - びりたん
2024/03/27 (Wed) 19:49:09
ヴィーガンも主義によって細分化されてます。
【理由色々】
1)健康目的
2)殺生反対
3)環境保護
4)宗教
主義によって避けるもの色々
A)肉
B)魚
C) 卵
D)乳製品(牛の酷使反対)
E)はちみつ(蜂の虐待反対)
F)レザー・毛皮身に着けない

「フルータリアン」は植物の命を奪うことも避ける為、
根菜類も穀物も食べられないです。
果物は木から落下するし樹木の命を
奪うわけでは無いという都合の良い解釈で
食べられるんだそうです。
細胞も生き物なんだから、果物も
食べられない気がするんですけど。
人間も細胞の集合体に過ぎませんし
蟻を踏み殺さず歩くこと出来ませんからねえ。

私は健康目的というか、病気を避けようと
肉、
卵、
乳製品(仮に大人になっても必要なら母乳であるはず)、
小麦、
油、
砂糖、
塩、
化学調味料
の摂取を控えています。

動物性食品は魚のみ摂取してます。
健康診断の結果を気にしながら
正しいかどうか人体実験中です。
Re: ヴィーガン - 江坂王将 E-mail Site
2024/03/27 (Wed) 22:21:38
びりーさん、こんばんは。

宗教の教義上の禁忌の多くは暑い地域の食中毒を避けるためで、
イスラムの豚、ユダヤの甲殻類はこれに当たるそうです。
また、インドの牛のように神聖視のために食べないのもあります。
ジャイナ教や仏教をはじめ、多くの宗教で殺生戒から動物を食さない
のは、分らないではありません。
20世紀以降、健康志向からくる高カロリー敬遠は、恵まれた時代を
感じます。
近年、アレルギーの研究も進んで避けるべき食材が細分化されました。

江坂はヴィーガンを雑に菜食主義と一括りにしていましたが、実際は
いろいろあるんですね。
アニマルウェルフェアの観点から、ニワトリや牛・豚の成育環境を改善
するのは、結局食べちゃうにしてもいいことのように思います。
また、自然保護のオリビア・ニュートン・ジョンのような活動も理解
出来ます。

長年疑問に思うのは。ほとんどの宗教で断食を行うことです。
おそらく断食で研ぎ澄まされて、神との一体感のような神秘体験が
得られるためだろうと思います。

飢餓線が常態の縄文以前や、小氷河期の江戸時代、戦中・戦後すぐは
やむなく小食を強制された時代で、木村名人も糖尿が一旦消えました。

ワシは何を書いておるのか。頭が散漫です。
Re: ヴィーガン - びりたん
2024/03/28 (Thu) 07:45:52
●夏は食料が減る冬に備え脂肪を蓄積するように身体は出来ている。

●食料は常に手に入るとは限らなかったから断食は自然なこと。朝食は断食を解く(Break fast)と書く。

●野生の動物は病気や怪我の時はじっと断食して自然治癒力に頼っている。
人間もたんぱく質や炭水化物から糖を得られない場合に適応できる。
飽食の現代でも断食すると自然治癒力、細胞の生き延びようとする能力は引き出される。


断食も科学的根拠ありと読みました。
正しいかは知りませんが。
Re: ヴィーガン - 江坂王将 E-mail Site
2024/03/28 (Thu) 23:08:46
ビリーさん、こんばんは。
断食でサーチュイン遺伝子のスイッチが入るらしいですね。
広く認められた学説まで至っているのか分かりませんが、
直感的には正しそう。

健康診断前に夕食・朝食を抜いたりしますが、それだけでも
調子が良くなったりします。